デスクワークが多い、私が行っているストレス解消法をご紹介します。
<読書をする・新聞を読む>
文字を読むとストレス解消になります。
1日何も情報がない時も必要です。
反面、情報がなくなり過ぎると世間から遠く距離があいてしまうとストレスとなってしまうので、
新聞を読んだり、読書をして文字から情報を汲み取る負荷がストレス解消になります。
<テレビドラマ、映画を観る>
コメディーや、明るい雰囲気の遠い世界のことが描かれている映像を作品を観ると、
現在の世界から一時的にでも一歩違う世界に行ったように思えるので気分転換になります。
<発声する・会話をする>
私は、1日の内、人と話さない時間が多いです。
久しぶりに人と話した時に咄嗟に言葉を返すことができないことに気づき、
焦った末、直接ではなくてよいので、なるべく人と会話をするようにしています。
独り言はなるべく避けたいので、電話やオンラインなどで、それがない場合はチャットの文字で会話をします。
<腹式呼吸をする>
緊張状態にあると人は呼吸が浅くなると聞きました。
気づいた時に、意識して息を5秒かけて吸い、5秒かけて吐くことを1セット10回を行います。
酸素不足になるとピリピリと気が張りがちになりますが、腹式呼吸を行うことにより、私は落ち着きが取り戻せます。
<頭皮マッサージ、顔ヨガ>
デスクワークで人と会わない時間が多いと、顔の表情がこわばります。
顔の表情がこわばるとそこにストレスが溜まる気がするので、頭皮マッサージと顔ヨガをして解消するようにしています。
<ヨガ>
私はデスクワークが多いです。
長時間同じ態勢でいると肩や背中、腰など、全身が凝ってきます。
全身が凝ってくると疲れてきて眠たくなるので、何もせずにすぐ寝てしまいがちですが、
起きた後、怠さが取れてない時もあるので1日1回はヨガをして体を動かすことをしています。
<バラの香りのファブリーズ>
換気をしながら寝起きの寝具や部屋に、ファブリーズをまくことで気分が一掃されます。
以上が、私のストレス解消法になります。